ソラマメブログ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
Marv
Marv
オーナーへメッセージ

  

Posted by at

2012年01月20日

存在可能性同顔三人?

世の中には自分に似た人が3人いるとのことだ。

 今まであまり気にしたことはなかった。
  
  はたしてMarv Baxton(私)に似た人も3人いるのだろうか。


ふとこんなことを考えた。

 


  旅に出ることにした。

    私に似た人が存在し、どのような人生を送っているか。
    
      その触れ合いで一回り大きくなって帰ってくることであろう。

    文字通りでもあるが、ある意味での「自分探しの旅」である。




私自身のアバターは珍しがられることはあっても、あまり誰かに似ていると言われたことがなかった。

おそらく長く、とても長く厳しい旅になるだろうことは容易に予想出来た。


しかしながら、マンネリしがちであるSLにおいて、今回のような壮大なテーマが出来たことは、一方では喜ばしいことではないだろうか。

またSLが楽しくなりそうである。




さっそく旅に出た。

何の手がかりもない現状ではあるが、とりあえず自らの顔を確認しておく。




















うむ、いつもの私である。





再確認してみると、何か感じるものがあった。


似ている。           ような気がする。









あいつだ。    いや、あいつらだ。


































こやつらだ。































三人発見し、旅は終わった。



-------------------------------終幕-------------------------------




今日も良い日だ。


  


Posted by Marv at 22:12Comments(2)

2012年01月14日

先端技術で先祖がえり。

メッシュとやらを試してみる。


服装等に非常に疎かった時期も長く、私には無縁のシロモノかと思っていた。

しかし、遂にこの時が来た。






とある店でメッシュとやらを見つける。



ほほう。なかなか好みのコートである。


さっそく買ってみる。帰る。寝る。



(どうも長時間集中して作業することができぬようだ)


程よく熟成されたところで開封。


今回購入したものはトレンチコートであった。

そのため現在のゴリラの如き体型にはマッチしないであろう可能性が非常に高かった。



一昔前によく使用していた、若干細めのシェイプに変身する。(肩幅は依然100)

スキンを現在の物にして若干の調整。



そして装着。
























気に入った。

いかにも仕事しそうな輩である。


気分が乗ってきた。

昔装着していた物をいくつか付けてみる。
























同梱されていたワイシャツとネクタイを付け、大昔に買ったハットを装着。

若干の紳士度アップ。



もう少しだけいじる。
























ニットキャップを付けてみる。

これはもう完全にアサシン的である。

チャーミーグリーンを使うと手をつなぎたくなるのと同じような理屈で武器を持ちたくなる。




得意武器はナイフです。


ナイフは殺しのテクニックでは最高峰の技術だ!  だそうです。




http://www.youtube.com/watch?v=PShmJDdRVLQ
参照すべし。


------------------------------------------おわり--------------------




最近、こういった変化があるとブログに書くことができる、と何やらホッとする自分に気づく。


ケツがへヴィなのでチェインジがセルフでカミングしてくれるとハッピーである。  


Posted by Marv at 22:43Comments(0)

2012年01月10日

髪の毛もしくは神の毛

たまに我が見てくれをいじりたくなる。


この欲求は、無駄とも言える自己満足への投資へつながる。


桃・黄と作ったので、5色そろえたくなる。

赤行ってみよう。




と張り切ったもののうまくいかず。



金ばかり消費し、実を得られず。



他の物に目が行く。


こんなのつけたらどうなるかな・・・









当然こうなる。
























イカす!
なんと神々しいことか。


いつのまにか
  「私は・・・・神だぁ・・」
        とつぶやいている自分に気づく。
        その際ツイッターとやらを使用しなかったのがせめてもの救いだ。











まあ、どうせ人に見せても不評なのであろうが。



下々の民には解らんであろうと負け惜しみを言ってみた。




きっと私が「神だ」と言っても信じはしないだろう。
愚か・・実に愚かだ。

  ・
  ・・
  ・・・
  ・・・・


記事を書きつつも神様気分に浸っている自分に気づき、ハッとする。

ハットする。

hatする。



そうだ、見てくれを変えてみようと帽子を探していたんだった。

とんだ寄り道で雲の上まで来てしまった。

ついでに羽でも生やしてみるか。          いつの日か・・・



---------------------------------END-----------








何だこの世界観。

本日も思わぬ方向に記事が進み、やり終える。

  


Posted by Marv at 22:47Comments(0)

2012年01月04日

初体験その2 年賀JOE

【ブログ年賀状】

謹んで新年のお祝い申し上げます。
昨年は大変お世話になりました。本年もよろしくお願いいたします。



























年賀状。
毎年作成している方もいると聞く。

初の試み年賀状。

いきなりの手抜き。  以前に撮った2丁拳銃のSSを流用。


悪そう、というか組織の香りが立ち込めるように頑張る。

服装に合わせて黄色で文字をあしらう。
雰囲気を出すために漢字とカタカナで。

仕上げにうっすら日章旗。




まあまあ怪しい感じが出た。

まあそんなところです。





さて本年はどんな年になるであろう。

昨年は相変わらず酒のお供のセカンドライフではあったものの、多少の変化はあったように思う。
下記に列挙する。

1.見てくれを変えた・・・スキン・シェイプともに変更。








もっと変化があったように思ったが、どうやら気のせいだったようだ。


-本年の目標-

今年こそはBarを再開したいと思っているものの、いろいろ面倒な面もあり、
長きにわたり再開したい自分とそうでない自分が激しい戦闘状態にあり、決着を見ていない。
もう二人ともずいぶん男前になってしまっている。

何か納得が出来る形を考え、「再開したい自分」に勝利をもたらしたいと思う。





昨年より新しいことや変化が訪れることを期待する。


まあそんなところです。









適当に色々書きましたが、今年もひとつよろしくお願いします。


http://bakusyouhonpo.img.jugem.jp/20070616_204709.jpg  


Posted by Marv at 22:46Comments(0)

2012年01月02日

初体験その1 初詣

大晦日。
行きつけの飲み屋に顔を出し、「その時」を待つ。

あーだこーだとお話をしつつ聞きつつ、RLではテレビのチャンネルをパチパチといじる。


そうしているうちに「その時」は近づき、テレビではカウントダウンボレロの演奏が開始されていた。
ボレロの演奏に合わせ、ゆっくり、非常にゆっくりとテンションを上げていく。

演奏が最高潮の盛り上がりを見せ、「その時」より3秒ほど早く終焉する。
会場もテレビの前の私も「ム?」となりながら長い3秒を味わい「その時」を迎えた。


SLでは堰を切ったように「あけましておめでとうございます(あけおめ等含)」の大合唱。
無事に新年を迎えられたことを祝う。

5度目の新春を迎えた。

このようにして新春を迎えたのは初めてか。
これまでSLでの迎春に特別なことをしたことはなかった。


続いて、5度目にして初の体験初詣。
竹打神社で初詣。

小規模ではあるものの厳かな雰囲気に包まれている。






















心を静かにし、
賽銭を放り込んでいざtwo礼・two拍手・one礼
ありきたりではあるものの、本年もいい年であるようにお願いする。


すると、SSで言うところの9時方向やや下におみくじを発見す。
「ほほう・・」

聞いたことがある。
正月のおみくじは大吉がたくさん入っているとか。

確かにRLで初詣に行くと、大吉ばかり引いているような気がしなくもない。

当然そうするべきである。
正月に引くおみくじには一年を占う意味がどうしても付いてくる。
そこで悪い運勢とされてしまっては、この一年間生きていく気力が根から削ぎとられてしまう可能性すらある。




再度心を静かにし、いざおみくじを引っこ抜く。


【凶】
願事 : 少し暇かかる事あれども叶うべし
待人 : いくら待てども現れる事なし
失物 : 出づる 低い所
旅立 : よし 行き先を選び道中気をつけよ
商売 : 俄かに下向く事あり
学問 : 困難 勉学せよ
争事 : 急いては勝ちがたし 緩々してよし
転居 : 其のまま居るが安全
病気 : 本復叶いがたしとも知れず
縁談 : 気短にしては調う所も破れる


想像していたよりムカっときたので、「くそったれ」と感想をこぼし初体験の初詣を終える。
大吉を出した人には「そんなもんは一周回って凶じゃ」と負け惜しみをこぼす。


その後、おみくじの各項目に対し一通りの否定や文句をいれて、パロディ等も作って飽きる。


そういった年越しであった。  


Posted by Marv at 21:19Comments(0)